多くの人は、仕事や子育てなどで忙しかったりして、生活を営む上で、規則正しく栄養バランスのとれた健康的な食事をとっている人は、少ないのではないだろうか。
また、高齢者の世帯なども増え、食事を作ったり食器を洗ったり片づけたりすることが難しくなるなど、老若男女どの世帯においても、「食生活の時短・簡便化志向」が高まってきているように思われる。
ここでは、「食事の時短調理のポイント」や今話題の「ワンプレート冷食」について見ていきたい。
時短のポイント
「時短調理のポイント」は、調理時間を短縮しながらも、おいしく健康的な食事を作るための工夫を行うことだ。
以下に、時短調理のための主なポイントをいくつか紹介したい。
- 計画を立てる
メニューの計画:、買い物や準備がスムーズにするため、週の初めにメニューを計画しておく。
買い物リスト:必要な食材を事前にリストアップしておく。 - 下ごしらえ
まとめて準備:野菜のカットや肉の下味付けなどをまとめて行い、冷蔵や冷凍しておく。
半調理品の利用:カット野菜や冷凍食品など、下ごしらえが済んだ食材を活用する。 - 調理器具の活用
電子レンジ:野菜の蒸し料理や短時間の加熱に便利である。
圧力鍋:硬い食材も短時間で柔らかく調理できる。
フードプロセッサー:野菜のカットやペースト作りに時間がかからない。 - 調理法の工夫
一鍋料理:具材を一つの鍋やフライパンで調理し、洗い物を少なくする。
早く火が通る食材の選択:薄切りの肉や小さくカットした野菜を使う。 - 作り置き
大容量の料理:一度に多めに作っておき、数日に分けて食べる。
冷凍保存:余った料理は冷凍し、後日再加熱する。 - 料理の簡略化
シンプルなレシピ:手間のかからない、少ない材料で作れるレシピを選ぶ。
調味料の工夫:すぐに味が決まる市販のソースやドレッシングを使う。
これらのポイントを意識することで、忙しい日常でもおいしい料理を手早く用意することができると思う。
しかし、これら全てについては、皆さんも想像以上に時間がかかり、面倒だと感じているのではないだろうか。
吾輩がこの中でも特に面倒だと思う工程は、「毎食の事なので何を食べるかメニューを考える事」と、「食器洗い」、「後片付け」だ。
この工程を削減してくれるのが、いわゆる「冷凍食品」であり、ここでは今話題の「ワンプレート冷食」という訳だ。
「ワンプレート冷食」とは
ご飯とおかずを組み合わせた物をワンプレートと言って、しかも、冷凍された食品を「ワンプレート冷食」という。
※「冷凍食品」を略して「冷食」という。
「ワンプレート冷食」は、新型コロナウイルス禍による在宅時間の増加等で利用が広がり、手軽に食事が取れることで、行動制限がなくなった今ても、市場は拡大傾向で生活に浸透してきているのだ。
最近では、タイパ(タイムパフォーマンス)やコスパ(コストパフォーマンス)という言葉が広がっていることもあり、これらを重要視する主婦層だけでなく高齢者や若年層のニーズが拡大しているという。
冷凍食品の調理セット物は、「ご飯×おかず」「パスタ×主菜」などがワンプレートになっており、電子レンジ調理で手軽に食べられる。
ハンバーグ、チキン南蛮、麻婆豆腐、さばの味噌煮、きんぴらなどの人気メニューがバランス良くセットされた満足度の高さがポイントで、スーパーでの店頭売価は300円台後半が多い。
ワンプレート冷食の主なメーカー「4選」
1.「株式会社ニップン」
ニップンは、2021年(令和3年)1月に、創立125年を機に社名を日本製粉株式会社から、「株式会社ニップン」に変更した。
ニップンは、ワンプレートを2015年から本格的に展開し、当初は洋風メニュー中心で主婦や若年男性の購入比率が高かったものの、2018年に和風の「よくばり御膳」を発売してからシニアの男女にも広がったのだそう。
冷凍食品類は、栄養のかたよりが気になるところだが、10品目以上入った満足感や環境に配慮した紙トレー使用なども人気のポイントとのこと。
ニップンのよくばりシリーズは、和食セットの「よくばり御膳」、洋食セットの「よくばりプレート」、主食×主食の「よくばりメシ」の幅広いラインナップがあり、毎日選んでも飽きない美味しさを提案している。
和食セットの「よくばり御膳」
引用元:ニップン 商品ラインナップ
- 五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん
- 鶏めしとチキン南蛮
- 五穀梅ご飯と彩り野菜とバジルチキン
- しそひじきご飯とチキンカツみぞれ煮風
- あさりご飯とさばの味噌煮
洋食セットの「よくばりプレート」
引用元:ニップン 商品ラインナップ
- 和風おろしハンバーグ&香味醤油スパゲッティ
- 完熟トマトソースハンバーグ&ミラノ風ドリア
- 煮込み風ハンバーグ&ジューシーナポリタン
- 海老と野菜のグラタン&牛挽肉ボロネーゼ
- 中華風炊き込みご飯&豆腐から作ったお肉の麻婆なす
- 豆腐から作ったお肉のミラノ風ドリア&カポナータ
主食×主食の「よくばりメシ」
引用元:ニップン 商品ラインナップ
- スタミナ肉コンボ
- トルコライス
- やみつきまぜそばセット
2.「株式会社ニッスイ」
ニッスイは、2022年(令和4年)12月1日に日本水産株式会社(にっぽんすいさん)から「株式会社ニッスイ」に商号変更した。
ニッスイは、冷凍食品と水産を事業の2本柱として展開する会社で、1911年に創業して以来、100年以上の歴史を有する日本を代表する水産企業である。
ニッスイは、コロナ禍で定着した新たな生活スタイルと社会環境に対応した商品を提案しているとのこと。
例えは、20~40才台の男性では、コンビニエンスストアや量販店でのお惣菜や冷凍食品のワンプレートメニューの利用頻度が高まっていて、この層の人に向け、釜炊きでふっくらした白ごはんで「食べてほっとする飽きのこないワンプレートメニュー」を提案している。
「まんぞくプレート」シリーズ
引用元:ニッスイの冷凍食品
- ふっくらごはんとデミグラスハンバーグ
- ふっくらごはんと豚肉生姜焼き
- ふっくらごはんとチキン南蛮
- ふっくらごはんと四川風麻婆豆腐
- ふっくらごはんと回鍋肉
- ふっくらごはんとカツカレー
3.「株式会社ニチレイフーズ」
「株式会社ニチレイフーズ」は、ニチレイグループの加工食品会社で、冷凍食品では業界最大手である。
ニチレイは、日本で最初に冷凍食品を開発した会社で、第二次世界大戦の真っ只中、必要な食料の調達のため帝国水産統制株式会社(現ニチレイ)をつくり、日本の水産資源を管理していたことが始まりとのこと。
ニチレイフーズは、2023年秋に「三ツ星プレート」シリーズを立ち上げ、「デミグラスハンバーグ&ナポリタン」「チキンステーキ&クリームパスタ」「チキン南蛮&ボロネーゼ」を、さらに2024年春には新商品2品追加され、合計5品とラインナップを増やしてきた。
山形工場の自家製生パスタに、業務用で培った高品質なハンバーグやチキンをセットにした。
「三ツ星プレート」シリーズ
引用元:ニチレイフーズ商品カタログ 2024SPRING春季家庭用
- デミグラスハンバーグ&ナポリタン
- チキンステーキ&クリームパスタ
- チキン南蛮&ボロネーゼ
- グリルチキントマトソース&カルボナーラ
- 厚切りベーコンのグラタン&オムライス
4.「イオントップバリュ株式会社」
「イオントップバリュ株式会社」は、イオングループが展開するプライベートブランド(PB)である。
プライベートブランドとは、流通業者や小売店などメーカー以外の企業が自社で企画・開発・製造を行なう商品を指している。
トップバリュは、「TOP(最高)」と「VALUE(価値)」を組み合わせた造語で、「生活を充実させ、安心してもっと楽しいくらしを可能にするブランド」をコンセプトに、低価格と品質を両立させながら、食品・日用品・ファッション・家電など幅広いカテゴリで商品を展開しているとのこと。
トップバリュの冷凍食品「トップバリュベストプライス ガッツリ飯×ガッツリ飯」は、人気の炭水化物メニューであるパスタとドリアを組み合わせるなど、ボリューム感のあるメニューを一度に楽しめるものになっている。
このシリーズは、400~420gの内容量で、満腹感を味わうことが出来る冷凍食品で、ネーミングにもワクワク感や楽しさがうかがうことが出来る。
「トップバリュベストプライス ガッツリ飯×ガッツリ飯」シリーズ
引用元:トップバリュ 驚きのまんぞく感!ガッツリ飯シリーズ
- ”ビ、ビンとびっくり”ビビンバ&ヤンニョムチキン
- “な、なんと大きな”ナポリタン&ミラノ風ドリア、ハンバーグのせ
- “ガ・ガ・ガっと食べる”ペペロンチーノ&ガーリックライス、チキンのせ
- “ババンとまんぷく”バターチキンカレー&牛丼
- “ドドンとまんぞく”中華丼&麻婆丼、油淋鶏風唐揚げのせ
- “タンタカタ~ンと”炒飯風ごはん&汁なし担々麺、唐揚げのせ
まとめ
この様に、近年の冷凍食品は、新型コロナウイルスの影響による食生活の様式転換も相まり、これまでの「お手軽・便利」だけでなく、この一品で主食にもなるという「付加価値」のある商品への期待が、一段と高まっている。
さらに、「単身世帯」や「高齢世帯」、「共働き世帯」の増加もあって、食生活の時短・簡便化志向がますます強まり、今の市場拡大につながっているようだ。
吾輩はズボラな性格なので、メニューを決めて食材を買ってきて調理し、食べた後に食器を洗い片づけるという工程を、毎日続けるのが面倒に感じてしまう。
この「ワンプレート冷食」は、買い置きができ、電子レンジで解凍するだけという、単純な調理工程のものが多いので、吾輩の様に手間を省きたいと思う人にとっては、大変役に立つ存在だ。
今後どんどんメニューが増えることを熱望している。